システム部門とIT会社の若手からリーダークラスの方を対象に、ITマネジメントの技能として効果的な4つの「勝負場面」を取り上げ、グローバルスタンダードと実務の知見を学びます。チーム演習では理解を深め実践力を修得します。
3日間の集中講義とワークショップで、事務改善と業務改革に必要な知識と手法が実践で即使えるノウハウやテンプレートを用いながら、基礎から体系的に学べます。ITや製造、営業部門などあらゆる部門で改善に取り組む方に最適です。
伊那食品工業に現地訪問し、「年輪経営」を引き継いだ塚越英弘社長による講演と質疑応答、緑あふれる敷地内の朝の掃除、朝礼の見学などを通して年輪経営の本質に触れていただきます。
本講座は、ITマネジメントのグローバルスタンダードと教科書だけでは学べない実践的なトレーニングで構成。課題を解決でき、将来的にも会社に貢献するIT部門をつくる課長やPMOとその候補者の実践力とキャリアを開発します。
圧倒的なカリスマを持っていた創業者の死後、櫻田氏はいかにして組織を率いたのでしょうか。そして、次世代の経営陣をいかにして育ててきたのでしょうか。モスフードサービスと歩んだ50年を櫻田氏が語ります。
システム開発・運用に関するもめ事、紛争が後を絶ちません。それらの原因をたどっていくと、必ず契約上の問題にたどり着きます。そこで本講座では、発注者視点でIT法務のスキルや交渉力を高めるカリキュラムをご用意しました。
インフォグラフィックスとは、形のない情報やデータなど伝えたいことを分かりやすい形で表現する技法です。顧客や社内に対するプレゼンのスキルを上げたい人、魅力的なビジネス文書を作りたい人にお薦めのセミナーです。