Selected Indie 80(インディーゲーム無料出展)
東京ゲームショウ2023では協賛企業のサポートの下、インディーゲーム開発者がインディーゲームコーナーに無料でリアル出展できる「Selected Indie 80(セレクテッド インディー エイティー)」(旧称:選考出展)枠を設けます。
下記の応募資格や応募条件等をご確認いただき、該当する個人・団体は、「Selected Indie 80」にぜひ自身のタイトルをご応募ください。
事務局にてエントリータイトルを審査し、出展社を決定いたします。決定した出展社はゲームアイデアを競うプレゼンテーションイベント「センス・オブ・ワンダー ナイト 2023」(SOWN2023)の候補にも自動エントリー。アイデアに優れた8タイトルを審査会にて選定し、その開発者をSOWNファイナリストといたします。ファイナリストは、TGS会期2日目に予定しているSOWN2023にて、自身のタイトルについてプレゼンテーションしていただきます。プレゼンテーションの模様は、TGS公式番組でライブ配信し、アーカイブもいたします。
「Selected Indie 80」に応募いただいた個人情報(氏名、メールアドレス、会社名、部署名、役職、住所、電話番号)は、東京ゲームショウ2023主催の一般社団法人コンピュータエンターテインメント協会(CESA)と共催の日経BP、電通が取得し、各社の個人情報保護方針(プライバシーポリシー)に則り、各社それぞれの責任において管理され、エントリーいただいた方に直接各種ご案内(e-mail、ダイレクトメール、アンケート調査等)を差し上げる場合があります。
また、エントリーにあたり入力いただいたタイトルに関連する情報は、Web等に掲載するほか、機密保持契約を締結している業務委託企業や、審査委員、「Selected Indie 80」をサポートいただく協賛企業にも共有します。
さらに、協賛企業の各種案内(ミーティング、製品・サービス、展示会・セミナー・催事等の案内)や、調査などのお願いを、東京ゲームショウ事務局が代行してメール等でご案内させていただく場合があります。
ご登録情報の提供にご同意いただけた方のみ、ご応募ください。
エントリーの申込締切は2023年4月30日(日)です。「Selected Indie 80」の選考結果は、5月中旬以降にご連絡する予定です。
なお、本企画の条件に当てはまらない場合や、「Selected Indie 80」に選考されなかった場合などは、「インディーゲームコーナー」の通常の出展(有料:法人のみ)をご検討ください。

プラチナスポンサー




ゴールドスポンサー

機器スポンサー


「Selected Indie 80」の概要



出展形式 |
リアル出展(千葉・幕張メッセ会場)
|
---|---|
出展期間 |
2023年9月21日(木)~24日(日) |
選考 |
あり |
出展料 |
無料 |
選考の流れ |
|
応募資格 |
国籍、年齢、職業(学生、ゲーム制作者など)、一切不問 |
応募条件 |
|
出展可能な作品 |
|
「Selected Indie 80」の特典
「Selected Indie 80」に選ばれた出展社に、無償で以下のサービスを提供します。
- 幕張メッセ会場のインディーゲームコーナーに専用のブースを用意(イメージ図参照)
- 出展社バッジ(入館証)5枚
- ブースにおけるWiFiインターネットアクセス(帯域を保証するものではありません)
- TGS公式サイトの「出展社一覧」・「インディーゲーム企画」ページへの掲載
- 出展社紹介ページ(日本語版と英語版)への掲載
- Steamに設置するTGS特設サイトにて出展タイトルを掲載(Steam向けタイトルが用意できる場合のみ)
- ビジネスマッチングシステム(商談アポイントメント)の利用

「Selected Indie 80」募集要項
エントリー締切 | 2023年4月30日(日)24:00 <日本時間> |
---|---|
応募方法 | 専用の応募フォームからエントリーしてください。 |
スケジュール |
|
問い合わせ先 |
東京ゲームショウ インディーゲーム事務局
|
センス・オブ・ワンダー ナイト(SOWN)とは

「センス・オブ・ワンダー ナイト(SOWN)」は、“見た瞬間、コンセプトを聞いた瞬間に、誰もがはっと、自分の世界が何か変わるような感覚”=「センス・オブ・ワンダー」を引き起こすようなゲームのアイデアを発掘することを目的とし、インディーゲーム開発者に作品をプレゼンテーションする機会を提供する企画です。今年で16回目を迎えます。
プレゼンテーションは、会期2日目の9月22日(金)に幕張メッセ会場内スタジオにて実施予定で、その模様はTGS公式番組としてライブ配信します。当日は、審査を経て、“Audience Award Grand Prix” “Audience Award Semi-Grand Prix” “Best Technological Game Award” “Best Arts Award” “Best Experimental Game Award” “Best Game Design Award” “Best Presentation Award”を授与いたします。
- 昨年の「センス・オブ・ワンダー ナイト 2022」の模様はYouTubeのTGS公式チャンネルでご覧いただけます。
https://www.youtube.com/watch?v=_IDPLWvmvGs&list=PLfuGgcBbCkUcTY0dq4xHeMDb_BEGzGjfk&index=26
SOWNの目的
- 実験的で、創造的な、ゲームデザインやアイデアを含んだゲームを紹介すること。
- ゲームにおける「センス・オブ・ワンダー」の重要性を紹介し、ゲーム産業の活性化を図ること。
- 実験的で、創造的なゲームを開発している人たちに、将来へのチャンスの場を提供すること。
- ゲームデザインに新しい領域を作り出していくこと。
以下の5項目のいずれかに当てはまるゲームを対象にします。
- ❶新感覚
- これまで見たことないような新しい体験を形作っているゲーム
-
自然言語処理、物理演算、画像認識、ジェスチャーコントロールなど、これまで利用されてこなかった技術をうまくゲームに応用した新しい種類の体験を提供するゲーム
- ❷新常識
- ゲームという常識を揺さぶってしまうようなゲーム
-
ゲームの体験を通じて、プレイ後には、世界がちょっと変わって見えてしまうような、ゲームそのものの新しい表現方法を模索しているゲーム
- ❸創発性
- 創発的な要素を持っているようなゲーム
-
AIの相互作用や、ツール的な要素や、ソーシャル性といった要素を持たせることによってユーザーの活動自体をゲームが巻き込んでしまうようなゲーム
- ❹意欲刺激
- 多くの人が今すぐプレイしたいという感銘を与えられるゲーム
-
新しい体験を誰もが自分自身も体験したいと考え、そのために手元にとどめておきたいと思わず感じさせてしまうようなゲーム
- ❺驚き
- とにかくなんだか訳が分からないけれど、すごいもの
-
とにかく観た瞬間に「これはスゴイ・・・」と感銘を与えられるゲーム
重要
「センス・オブ・ワンダー ナイト」は、Game Developers Conferenceで、2001年に始まった「Experimental Gameplay Workshop」から、多くのインスピレーションを受けています。このワークショップを成功させてきた多くの関係者ならびに友人達に、感謝の意を表します。
「SOWN2023」実施概要
開催日 | 2023年9月22日(金)を予定(時間未定) |
---|---|
会場 | TGS2023 幕張メッセ会場内スタジオ(ライブ配信) |
賞金 |
|
当日のご案内 |
|