関西学院大学
阪 智香 氏

経済産業省
梶川 文博 氏

富士通
相原 蔵人 氏

NTTデータ
南田 晋作 氏

シスコシステムズ
高橋 敦 氏

西日本旅客鉄道
田淵 剛 氏

日経BP 総合研究所
杉山 俊幸

東京大学公共政策大学院
鈴木 寛 氏

日経BP 総合研究所
酒井 耕一

日経BP
戸川 尚樹

日本ヒューレット・パッカード
安本 豐勝 氏

B&DX
安部 慶喜 氏

アーサー・ディ・リトル・ジャパン
三浦 貴治 氏

東京大学 未来ビジョン研究センター
江間 有沙 氏

法政大学
田中 研之輔 氏

日経BP 総合研究所
桔梗原 富夫

  • 関西学院大学
    阪 智香 氏

  • 経済産業省
    梶川 文博 氏

  • 富士通
    相原 蔵人 氏

  • NTTデータ
    南田 晋作 氏

  • シスコシステムズ
    高橋 敦 氏

  • 西日本旅客鉄道
    田淵 剛 氏

  • 日経BP 総合研究所
    杉山 俊幸

  • 東京大学公共政策大学院
    鈴木 寛 氏

  • 日経BP 総合研究所
    酒井 耕一

  • 日経BP
    戸川 尚樹

  • 日本ヒューレット・パッカード
    安本 豐勝 氏

  • B&DX
    安部 慶喜 氏

  • アーサー・ディ・リトル・ジャパン
    三浦 貴治 氏

  • 東京大学 未来ビジョン研究センター
    江間 有沙 氏

  • 法政大学
    田中 研之輔 氏

  • 日経BP 総合研究所
    桔梗原 富夫

加速するDX投資とSX/GXの事業展開

サプライチェーン整備・生成AI活用

脱炭素事業強化など待ったなし

先端事例と今後のトレンドを提示

国連が掲げる「SDGs(持続可能な開発目標)」の達成に向けて、日本でも政府や企業の動きが加速しています。各企業がDX(デジタル・トランスフォーメーション)や、SX(サスティナブル・トランスフォーメーション=社会課題解決事業への転換)に取り組むことに加えて、政府は産業の脱炭素化を目指すGX(グリーン・トランスフォーメーション)の法整備で後押しします。

各社に共通するのは従来の事業部別の運営ではなく、全社が一体となる横断組織で進めていることです。そこで重要な役割を果たすのがCIO(最高情報責任者)とCSO(サステナビリティ担当役員)に他なりません。組織を俯瞰して、国や地域、そして事業部の壁を越えてこそ、DXとSXの達成につながります。

日本企業が大きな転換点を迎える中、CIOを組織するITイノベーターズと、CSOが集まる日経ESG経営フォーラムでは、SX/DX/GX推進のため、そのあり方を議論する「SX/DX/GX Summit」を定期開催します。今回は初回にあたりますが、すでに8月に「CIO/CSO対話会」(非公式会合)を行い、問題意識や課題を議論しています。「SX/DX/GX Summit」はそこでの問題意識を踏まえて、広く情報発信します。ぜひご視聴ください。

なお許諾を得たご講演・討論については後日、日経ESG経営フォーラムの会員サイトにてアーカイブ配信します。そちらも併せてご覧ください。

お申し込みは終了しました

開催概要

日程 10月31日(火)10:00-15:55
11月1日(水)10:00-15:20
開催形式 オンライン開催
主催 日経クロステック/ITイノベーターズ、日経ESG経営フォーラム
協力 日経BP 総合研究所、日経ESG、日経ビジネス、日経コンピュータ
協賛 アーサー・ディ・リトル・ジャパン、B&DX、シスコシステムズ、富士通、
日本ヒューレット・パッカード/MCデジタル・リアルティ、NTTデータ(ABC順)
受講料 無料(事前登録制)
※視聴数には上限がございます。お早めにご登録ください。
お申込者の中から抽選で100名様に「Amazonギフト券(1,000円分)」進呈!

タイムテーブル

※講演者や講演時間など、プログラムは変更になる場合がございます。予めご了承ください。

募集は終了しました

募集は終了しました

10:00-10:30 | 基調講演

相次ぎ固まるサステナビリティ情報開示の
国際標準ーISSB「S1」「S2」を読み解く

関西学院大学
教授
阪 智香 氏

講演概要

10:00-10:30 | 基調講演

GXに向けた政策展開について

経済産業省
産業技術環境局 GX金融推進室長
兼 GX推進機構設立準備室長
梶川 文博 氏

講演概要

10:35-11:05 | 講演

サステナブル経営を実現するデータマネジメント

富士通
Solution Service戦略本部 SX事業企画統括部
オファリングデザイン部 部長
相原 蔵人 氏

講演概要

10:35-11:05 | 講演

サプライチェーン全体のネットゼロへ ~”削減できるScope3”実現のカギ~

NTTデータ
法人コンサルティング&マーケティング事業本部
サステナビリティサービス&ストラテジー推進室 室長
南田 晋作 氏

講演概要

11:10-11:40 | 講演

サステナブルな社会とビジネスの実現に向けて - 2040年ネットゼロ達成を目指すシスコの取り組み

シスコシステムズ
執行役員 クラウド・サービスプロバイダー アーキテクチャ事業担当
高橋 敦 氏

講演概要

11:10-11:40 | パネルディスカッション

運輸業界が挑むゼロカーボン──水素活用社会へのGX戦略、そしてスコープ3対応へ

西日本旅客鉄道
理事鉄道本部副本部長 鉄道本部イノベーション本部長
田淵 剛 氏

NTTデータ
法人コンサルティング&マーケティング事業本部
サステナビリティサービス&ストラテジー推進室 室長
南田 晋作 氏

モデレーター
日経BP 総合研究所
チーフコンサルタント 主席研究員
杉山 俊幸

パネルディスカッション概要

13:00-14:00 | 特別講演

企業SXにも着目不可欠な 社会のWell-being指標 ~国内外の動き、内閣府Well-beingダッシュボードとは~

東京大学公共政策大学院
教授
鈴木 寛 氏

講演概要

13:00-14:00 | パネルディスカッション

今なぜSX/DX/GXなのか CIO・CSO対話の意味

日経BP
技術コンテンツユニット長/日経クロステック発行人
戸川 尚樹

日経BP 総合研究所
チーフコンサルタント 主席研究員
杉山 俊幸

進行
日経BP 総合研究所
ESGフェロー/前日経ESG発行人
酒井 耕一

パネルディスカッション概要

14:05-14:35 | 講演

ITと持続可能な未来の融合 – HPEのサステナビリティ戦略とネットゼロへの挑戦

日本ヒューレット・パッカード
サステナビリティ推進部 部長
安本 豐勝 氏

講演概要

14:05-14:35 | 講演

企業変革を実現する人財X(トランスフォーメーション)とは

B&DX
代表取締役社長
安部 慶喜

講演概要

14:40-15:10 | 講演

DIGITALをベースとしたGX・SX時代のエコシステム戦略

アーサー・ディ・リトル・ジャパン
プリンシパル
三浦 貴治

講演概要

14:40-15:20 | 基調対談

人的資本経営を推進してDX実現を目指す勘所

法政大学
教授
田中 研之輔 氏

ナビゲーター
日経BP 総合研究所
フェロー
桔梗原 富夫

講演概要

15:15-15:55 | 基調対談

AIと倫理の第一人者に聞く
──サステナブル社会へ生成AI活用、今そこにあるリスク

東京大学 未来ビジョン研究センター
准教授
江間 有沙 氏

ナビゲーター
日経BP 総合研究所
チーフコンサルタント 主席研究員
杉山 俊幸

講演概要

募集は終了しました

募集は終了しました

募集は終了しました

10:00-10:30 | 基調講演

相次ぎ固まるサステナビリティ情報開示の
国際標準ーISSB「S1」「S2」を読み解く

関西学院大学
教授
阪 智香 氏

講演概要

10:35-11:05 | 講演

サステナブル経営を実現するデータマネジメント

富士通
Solution Service戦略本部 SX事業企画統括部
オファリングデザイン部 部長
相原 蔵人 氏

講演概要

11:10-11:40 | 講演

サステナブルな社会とビジネスの実現に向けて - 2040年ネットゼロ達成を目指すシスコの取り組み

シスコシステムズ
執行役員 クラウド・サービスプロバイダー アーキテクチャ事業担当
高橋 敦 氏

講演概要

13:00-14:00 | 特別講演

企業SXにも着目不可欠な 社会のWell-being指標 ~国内外の動き、内閣府Well-beingダッシュボードとは~

東京大学公共政策大学院
教授
鈴木 寛 氏

講演概要

14:05-14:35 | 講演

ITと持続可能な未来の融合 – HPEのサステナビリティ戦略とネットゼロへの挑戦

日本ヒューレット・パッカード
サステナビリティ推進部 部長
安本 豐勝 氏

講演概要

14:40-15:10 | 講演

DIGITALをベースとしたGX・SX時代のエコシステム戦略

アーサー・ディ・リトル・ジャパン
プリンシパル
三浦 貴治

講演概要

15:15-15:55 | 基調対談

AIと倫理の第一人者に聞く
──サステナブル社会へ生成AI活用、今そこにあるリスク

東京大学 未来ビジョン研究センター
准教授
江間 有沙 氏

ナビゲーター
日経BP 総合研究所
チーフコンサルタント 主席研究員
杉山 俊幸

講演概要

募集は終了しました

募集は終了しました

10:00-10:30 | 基調講演

経済産業省
産業技術環境局 環境経済室長
梶川 文博 氏

講演概要

10:35-11:05 | 講演

サプライチェーン全体のネットゼロへ ~”削減できるScope3”実現のカギ~

NTTデータ
法人コンサルティング&マーケティング事業本部
サステナビリティサービス&ストラテジー推進室 室長
南田 晋作 氏

講演概要

11:10-11:40 | パネルディスカッション

13:00-14:00 | パネルディスカッション

今なぜSX/DX/GXなのか CIO・CSO対話の意味

日経BP
技術コンテンツユニット長/日経クロステック発行人
戸川 尚樹

日経BP 総合研究所
チーフコンサルタント 主席研究員
杉山 俊幸

進行
日経BP 総合研究所
ESGフェロー/前日経ESG発行人
酒井 耕一

パネルディスカッション概要

14:05-14:35 | 講演

企業変革を実現する人財X(トランスフォーメーション)とは

B&DX
代表取締役社長
安部 慶喜

講演概要

14:40-15:20 | 基調対談

人的資本経営を推進してDX実現を目指す勘所

法政大学
教授
田中 研之輔 氏

ナビゲーター
日経BP 総合研究所
フェロー
桔梗原 富夫

講演概要

募集は終了しました

お申し込みは終了しました

協賛社企業


プラチナ協賛

ゴールド協賛

視聴環境事前ご確認のお願い

オンラインセミナー【Live配信】ご受講に際し、
以下の事項に同意のうえお申込ください。

お問い合わせ

日経BP読者サービスセンター セミナー係

お問い合わせはこちらから