「DIGITAL Foresight」は、日経BPのICTを中心とするテクノロジー系メディアと研究・調査機関を擁する日経BP 総合研究所の取材/調査力を結集、各メディアの編集部と総合研究所 研究員が、これから注目の技術テーマについて解説する1日1テーマのWebセミナーです。
データを活用し顧客サービス強化や新規事業創出を検討される方必見のオンラインセミナー
顧客の心理や行動にどのような変化が起きているか。デジタルをいかに自社の戦略に落とし込むか。「日経クロストレンドフォーラム 2022」の講演はすべて無料で、オンライン配信いたします。多彩な講演を、ぜひお楽しみください。
高機能マットレスで大注目の高岡氏の商品戦略・販売戦略を聞き出す90分。
日々の経営に追われて後回しにしてきた管理会計の入門編を2時間でマスターできます。1つのIDで社内でしたら何人でも受講OKですので社員研修にも活用できます。もちろん、1人でこっそり学びたいという経営者にもオススメです。
ITの世界で活躍する女性がリーダーとしてさらに力を発揮できるようになるトレーニングプログラムです。リーダーに必要な考え方・スキル・行動を身に付け、4回の集合研修と50日間を通じた実践で研修テーマごとに行動計画を作り、実行と振り返りをしていきます。
特集「Shopify、BASE、Stores研究」の大反響を受け、オンラインセミナーを開催。 ECプラットフォームをどのようにして選び、売り上げを伸ばしていくには何をすればいいか。特集にも登場したフラクタ代表の河野貴伸氏、一人でECサイト「ミウラタクヤ商店」を運営する三浦卓也氏が解説します。
工場のマネジメントを担う管理者に求められるスキルを体系的に学べる講座です。工場長や製造部長の職責にある人、あるいは近い将来にそのような職責につくべき人が対象。世界で戦える工場マネージャーに必須のスキルの習得を狙います。
本講座では、熱の基本を振り返ったうえで、iPhone13やMacbookなど最新の製品でどのような工夫がされているかについて、基本事項と対比しつつ、実機を見ながら要点を解説します。
洋上風力発電の事業化のプロセスについて計画・設計・施工だけではなく、維持管理や必要な設備、撤去に至るまでを具体的に解説するとともに、今後への展望等を紹介する。部品メーカー、素材メーカーなどの製造業の設計、開発者の方、マネジメント層の方にも今後の指針となる展望を紹介する。
市場創造型の商品・サービスを相次ぎ提供している吉村。社員自ら変化を作り出す、驚くほど風通しの良い社内風土はどのように培われたのか
業種を問わず活用できる内容、また、幅広い年代・様々なキャリアを持つ男女ビジネスパーソンが参加し、今期第31期を迎えるCIO養成講座。卒業生800名を超えるOB・OGを多数排出している人気セミナーです。