TGS2023では、リアル会場、バーチャル会場、オンラインのすべてのプラットフォームを活用して、ゲームの最前線を発信します。リアル会場は4年ぶりに幕張メッセ全館を利用し、小学生以下の入場やコスプレエリアが復活。さらに、バーチャル会場やオンライン企画をより強化して、過去最大級のハイブリッド開催を実現させます
企業の競争力の源泉ともいえるR&D業務。複雑化する開発課題を、いかに効率化し進めて行くのか。膨大なデータから必要とするデータを取り出し活用する手法を、開発先駆者の実体験から紐解いていきます。
日経ものづくりが主催する技術展示相談会。製品の意匠やデザイン差別化、機能性を付与する素材・表面処理・加工・成形・開発支援の技術を実際に「見て」「聞いて」出展社に気軽に「相談できる」イベント。
現役の組み込みエンジニアがクルマのサイバーセキュリティ規格「ISO/SAE 21434」について、法規・規格に関する知識はもちろん、実際の開発体験を交えて分かりやすく解説します。自動車向けセキュリティ対策に必要なノウハウを演習で習得します。
現役の組み込みエンジニアがクルマのサイバーセキュリティ規格「ISO/SAE 21434」について、法規・規格に関する知識はもちろん、実際の開発体験を交えて分かりやすく解説します。自動車向けセキュリティ対策に必要なノウハウを分かりやすく解説します。
経験から得たアンテナ設計に必要な式や概念を絞り込み、基本的な線状アンテナと平面アンテナの設計方法をわかりやすく説明。ニーズの高いワイヤレス給電に用いるレクテナの設計や、超至近距離(WBAN)無線通信用アンテナ(電極)の設計にも触れます。
技術や市場/トレンドの目利きを講師に迎え、製造業のGX/DX戦略策定に役立つ情報を提供いたします。
2024年1月31日から開催する、オートメーションと計測の先端技術総合展「IIFES(アイアイフェス) 2024」に先立ち、そのプレイベントとして、「IIFESセミナー 2023」を6月1日に開催いたします。
電気電子分野にかかわらずさまざまな分野(機械、化学・材料など)のEV開発エンジニアが、EVの中核技術の一つであるスイッチング電源技術をリスキリング(学び直し)するために役立つセミナーです。
日経クロステックNEXT 2023は、東京でリアル開催する新イベントです。「次の一手」が分かるDXの祭典にご期待ください。
「AFEELA」を発表したソニー・ホンダモビリティ、軽EV「サクラ」が好調の日産、マツダはデジタル化へのアプローチ、BYDは日本のEV市場攻略について語ります。
イベント動画アーカイブ
カーボンニュートラルへの急速な移行を受け、電気自動車の動力源や、自然エネルギーの変動の吸収役としてますます重要になるのが蓄電技術だ。本講演では「Liイオン2次電池」に加え、Naイオン電池などの「新型電池」、重力の位置エネルギーなど化学反応を用いない「大規模蓄電装置」の最新動向についてお伝えする。