米中摩擦やウクライナ危機を背景に、日本でも経済安全保障やサイバー防衛への取り組みが急速に進んでいます。ニューノーマル(新常態)やデジタル前提社会に適応するため、政府も企業もDXへの取り組みを進めていますが、サイバーリスクとして新たに考慮すべき事柄が追加された格好です。
企業経営に支障を来す個別のサイバーリスクに目を向ければ、大手自動車の工場操業や地域中核病院の診療を止めるなど、ランサムウエアの脅威がもはやどの企業・行政機関にとっても看過できないものとなっています。取引先から侵入される「サプライチェーン攻撃」も経済安保の面からこれまで以上に対策が必要です。改正個人情報保護法の施行により、企業は情報漏洩対策を一段とシビアに高めることも欠かせません。
本セミナーでは、数々の事例講演を通して、多くの企業や行政機関が課題として抱えるセキュリティーマネジメントについて、「現場の最適解」をお伝えします。
今回もオンラインのLiveセミナー形式で開催します。ご登録をお待ちしております。
両日催事終了後に主催アンケートがございます。
ご回答頂きました方全員に
「Amazonギフト券(1,000円分)」をプレゼントさせて頂きます。
*「Amazonギフト券(1,000円分)」は各日毎にご回答頂きました
方へ後日ご登録のメールアドレスにてお送りさせて頂きます。
* プレゼントは、お一人様各日毎に一回とさせていただきます。
* Amazon.co.jpは、本プロモーションのスポンサーではありません。
* Amazon、Amazon.co.jp およびそれらのロゴは
Amazon.com, Inc. またはその関連会社の商標です。
名称 |
サイバーインテリジェンス セキュリティマネジメントSummit 2023 Summer ~先進企業が自ら語る、増大するサイバーリスクのマネジメント~ |
---|---|
日時 |
2023年6月28日(水) 13:00~17:25(予定) 2023年6月29日(木) 10:00~16:45(予定) |
開催形式 |
V-CUBEを使ったオンラインセミナー |
主催 |
日経クロステック |
プラチナ協賛 |
インターネットイニシアティブ、 キンドリルジャパン、 オープンテキスト、 パロアルトネットワークス、 トレンドマイクロ、 ヴィーム・ソフトウェア (ABC順) |
ゴールド協賛 |
アライドテレシス、 シスコシステムズ、 クラウドストライク、 サイバーリーズン、 デジサート・ジャパン、 HENNGE、 インターナショナルシステムリサーチ、 プロット、 ソリトンシステムズ、 Splunk Services Japan、 TwoFive、 ゼットスケーラー (ABC順) |
参加料 |
無料(事前登録制) |
対象者 |
企業の経営層、IT企画・開発・構築・運用部門、リスク管理部門、SIerなど |
Aトラック |
Bトラック |
|
13:00~13:30 |
基調講演デジタル庁におけるサイバーセキュリティ対策CISO 坂 明 氏 <講演概要> |
|
13:35~14:05 |
講演標的型攻撃の89%はEPPで止まる!? それでもEDR/XDRが必要な理由
|
|
14:15~14:45 |
講演なぜXDRを最優先で検討すべきなのか?
|
|
14:55~15:25 |
講演ゼロトラストへの移行を成功させる、
|
講演ランサムウェアのカモにされない、
|
15:35~16:05 |
講演サイバー攻撃で“防御“が突破されたら!?
|
講演自社と顧客を保護するためのセキュリティ対策
|
16:15~16:45 |
講演多発する閉域網経由のサイバー攻撃被害
|
|
16:55~17:25 |
特別講演中外製薬のDXを支えるデジタル基盤とサイバーセキュリティの目指す姿上席執行役員 デジタルトランスフォーメーションユニット長 志済 聡子 氏 <講演概要> |
Aトラック |
Bトラック |
|
10:00~10:30 |
基調講演サイバーセキュリティの取組みの変遷データマネジメント部 主席スペシャリスト 松澤 寿典 氏 <講演概要> |
|
10:35~11:05 |
講演世界はサイバーセキュリティから“サイバーレジリエンス”へ
|
|
11:15~11:45 |
講演DMARCって何?詐称メールから自社を守る、取引先を守る、
|
|
11:55~12:25 |
講演クラウド利用に隠された落とし穴とは?
|
|
12:25~13:00 |
昼休憩
|
|
13:00~13:30 |
特別講演セキュリティ組織のマネジメントとアップデートCISO 茂岩 祐樹 氏 <講演概要> |
|
13:35~14:05 |
講演サイバー攻撃に対する最後の砦!バックアップと復旧の最適解セールスエンジニアリング本部 シニア・システムズ・エンジニア 加戸 隆行 氏 <講演概要> |
|
14:15~14:45 |
講演最新の脅威レポートから読み解くこれから必要なサイバーセキュリティ対策セールスエンジニアリング部 シニア・セールス・エンジニア,CISSP 森 美智雄 氏 <講演概要> |
講演239万人が利用するサービスの導入事例を大公開!
|
14:55~15:25 |
講演ゼロトラスト時代のユーザ認証強化と
|
講演真のゼロトラストによるビジネス視点での
|
15:35~16:05 |
講演DXの落とし穴、ツール依存のセキュリティを見直しませんか?営業部 丸谷 泰大 氏 <講演概要> |
講演新時代のセキュリティ戦略:シスコにおけるサイバーレジリエンスセキュリティ事業 シニアSEマネージャー 中村 光宏 氏 <講演概要> |
16:15~16:45 |
特別講演生成系AI時代の情報セキュリティマネジメント
|
■視聴環境事前ご確認のお願い
Webセミナー【ライブ配信】ご参加にあたり、「視聴環境チェックサイト」での動作確認をお願いしております。音声および動画が正常に受信できるかを、下記「視聴環境チェックサイト」へアクセスしていただきご確認ください。
なお、お客様がご使用のパソコンおよび通信環境によってはWebセミナー【ライブ配信】にご参加いただけない場合がございますので、あらかじめご了承ください。
▼視聴環境チェックサイト(PC・スマートフォン)
https://ondemand.seminar.vcube.com/checker/videostream
※チェックサイトで視聴に問題がある場合は、まずセミナーの推奨環境に合っているかをご確認ください。
▼セミナー推奨環境(ビデオストリーミング配信の「受講者」の項目をご確認ください)
https://jp.vcube.com/support/requirements/req_seminar.html
※受講者側で推奨しているPCブラウザ・OSは、以下となります。
Windowsプラウザ・・・Microsoft Edge、Firefox、GoogleChrome
Macブラウザ・・・safari
WindowsOS:Windows 10、Windows 8.1
MacOS:macOS 最新版
※受講者側で推奨しているスマートフォン・タブレットのブラウザ・OSは、以下となります。
iOSデバイス(iPhone/iPad)・・・ iOS 10以上、safari
Android・・・ Android 6以上、chrome
※インターネット環境によっては視聴が出来ない場合がありますので、視聴確認サイトから、受講される環境にてテストをお願いします。
■Webセミナー【ライブ配信】配信ご受講に際し、以下の事項に同意ください。
1. 視聴に必要なURLは、申し込み完了メールにご案内します。URLはセミナーに参加する方のみ利用可能とし、再配布はご遠慮ください。
2. 本催事の配信権利、著作は主催者と講演者にあり、受講時における、動画を録画・キャプチャーは禁止させていただきます。
もし、発見した場合、主催者は権利保護のため削除依頼させていただきます。また、同様に許可のない、SNSなどへのアップも禁止します。
3. セミナーの内容や受講者の個人情報などはセミナー内のみとし、許可のない二次使用は著作件、肖像権、個人情報保護法違反となりますので、おやめください。
4. 回線、システムトラブルなどにより、画像・音声に乱れが生じた場合も再配信などの対応は出来かねますので予めご了承下さい。
5. 配信中、異常と思われる接続を発見した場合、予告なく切断することがあります。