本セミナーは、会場での受講と、Zoomによるオンライン受講が選択できます。
受講お申し込みの受け付けは、2022年11月16日(水)正午に締め切らせていただきます。
会場での新型コロナウイルス対策については、こちらをご覧ください。

セミナー紹介

最新の施策と出題テーマを理解
論文の書き方も基本から解説


 2019年度の技術士第二次試験の改正から4年間の出題内容を見ると、必須科目では毎年度、時事性の高いテーマが取り上げられています。選択科目の論文でも、最新の政策や施策を基にした出題が多くを占めています。この傾向は2023年度も変わらないとみられます。
 最新の政策や施策を把握するうえで、基本となるのが国土交通白書です。時流や政策などの方向性を読み取って出題テーマを予測し、論述する際に必要な専門知識やキーワードを押さえるうえで欠かせません 。

 この講座では、2023年度の試験対策で必須の「国土交通白書2022」の効率的な読み方を、改正後の傾向や対処法を交えて解説いたします。論文の書き方や勉強方法も基本から説明いたします。例年、9割を超す受講者の方から「満足」と高い評価を得ている本講座をぜひ、ご活用ください。

<お申し込み時のご注意>
  受講料にはテキスト代(新刊書籍「国土交通白書2022の読み方」[定価:13,200円(10%税込)、2022年11月発行])を含みます。書籍は、会場受講の皆さまには開催の当日に会場で、また、オンライン受講の皆さまには会期の前日までに、ご指定いただいたご住所あてにお届けいたします。
※新刊書籍「国土交通白書2022の読み方」を別途ご購入されませんようご注意をお願いします。
※定員になり次第、締め切らせていただきます。お早めにお申し込みください。
※定員超えなどにより、お申し込みをお受けできない場合は、追ってご連絡させていただきます。
※本講座の撮影・録音等は固くお断りいたします。

■オンラインにてご受講される皆さまへ、ご視聴にあたって下記をお読みください。
  1. 視聴に必要なURLなどの情報は、配信前営業日:2022年11月25日(金)までに、ご受講をお申し込みいただいた際にご登録のメールアドレスあてに運営事務局よりメールにてご案内します。また、当日接続不良の場合など、お申し込み時にご記入いただいた電話番号に、運営事務局がご連絡する場合があります。
    なお、申し込みの締切は2022年11月16日(水)の正午までとさせていただきます。
  2. URLはセミナーに参加する方1名のみ利用可能とし、再配布を禁止します。動画を録画・キャプチャーすること、SNSなどへのアップも禁止します。もし、発見した場合、事務局は削除を要求できることとします。
  3. セミナーの内容や受講者の個人情報などはセミナー内のみとし、口外しないでください。
  4. システムトラブルなどにより、画像・音声に乱れが生じた場合も再送信や返金はできませんので、予めご了承ください。 なお、音声、画像は受講者でご調整ください。また、サービス利用にあたってのサポートは致しかねます。
  5. 配信中、異常と思われる接続を発見した場合、予告なく切断することがあります。
  6. Zoomの接続環境は【パソコン、有線またはWi-Fiのインターネット環境】推奨です。
なお、「Zoom」上では、個人情報は一切取得いたしません。開催時間中にURLにアクセスいただくと受講可能です。

開催概要

セミナー名 2023年度 技術士第二次試験 対策講座
「国土交通白書」の読み方セミナー
日時 2022年11月26日(土) 10:00~17:00(開場:9:30)
会場 会場受講 or オンライン受講の選択制

◆来場でのご受講の場合
御茶ノ水ソラシティカンファレンスセンター(東京・御茶ノ水)
JR「御茶ノ水駅」徒歩1分
東京メトロ千代田線「新御茶ノ水駅」徒歩2分 ほか

◆オンラインでご受講の場合
Zoomを使ったWeb配信セミナー
受講料

28,000円(税込み)
【読者特価】:会場受講/オンライン受講
※「日経コンストラクション」「日経アーキテクチュア」定期購読者および「日経クロステック有料会員(734)」の方は読者特価でお申し込みいただけます。
※「日経クロステック有料会員(715)」は、「旧・日経アーキテクチュア・ウェブ有料会員」または「日経クロステック有料会員」で715から始まる読者番号の方が対象です。
※「日経クロステック有料会員(723)」は、「旧・日経コンストラクション・ウェブ有料会員」または「日経クロステック有料会員」で723から始まる読者番号の方が対象です。

32,000円(税込み)
【一般価格】:会場受講/オンライン受講

受講対象 効果的な勉強法で、2023年度技術士第二次試験建設部門合格を目指される方
定員 会場受講:50名  オンライン受講:150名
※最少開催人数(30名)に満たない場合は、開催を中止させていただくことがあります。
主催 日経コンストラクション

講師紹介

堀 与志男
株式会社5Doors' 代表取締役

堀 与志男 <span class="fontSizeS">氏</span>

1960年愛知県生まれ。建設会社で18年勤務後、2000年にホリ環境コンサルタント設立。2004年に(株)5Doors’を設立、代表取締役に。経営コンサルタント。技術士受験指導歴27年。著書「建設技術者なら独立できる」(新風舎)など多数。技術士(総合技術監理部門、建設部門)、土木学会特別上級技術者。

プログラム

10:00~10:15 ガイダンス
10:15~11:15 出題傾向と受験科目の選び方
11:15~12:00 国土交通白書2022の構成とテーマ
13:00~13:45 国土交通白書2022のポイントと3年間の動き
13:45~15:00 必須科目の論文のテーマと対処法
15:00~15:45 専門知識と応用能力を問う論文の書き方
15:45~16:30 問題解決能力と課題遂行能力を問う論文の書き方
16:30~16:45 2023年度の試験に役立つ文献と勉強方法
16:45~17:00 質疑応答
※適宜休憩が入ります。
※上記は予定です。変更となる場合があります。
※本講座は論文の添削はございません。

セミナーお申し込み

以下のいずれかより、お申し込みください。

「会場受講」で申し込む
「オンライン受講」で申し込む

【お申し込み注意事項】

    ●会場受講をご検討の方へ
  • ※本セミナーまたは同じ会場を利用した別セミナー等で新型コロナウイルス感染者が発生した場合、感染症法に従って、都道府県もしくは市区町村、保健所・保健センターと連携での対応が必要となります。保健所・保健センターから皆様への連絡等のため、弊社取得済の情報(氏名、住所、連絡先等)について、保健所・保健センターにお伝えする場合がありますので、予めご了承ください。
  • ※満席になり次第、申込受付を締め切らせていただきますので、お早めにお申し込みください。
  • ※お申し込み後のキャンセル、ご送金後の返金はお受けいたしかねます。申し込んだ方の都合が悪くなった場合は、代理の方が出席くださいますようお願いいたします。その際は、受講証と代理受講ご本人のお名刺を受付にご提示ください。
  • ※受講料のお支払い︓ お支払方法はクレジットカード払いのみとなります。以下「MyPageメニュー」にお申し込み内容が表示されます。
    <MyPage>https://ers.nikkeibp.co.jp/user/myPageLogin/
    クレジットカードでお支払いをされている場合、領収書は発行しておりません。カード会社の利用明細をご利用ください。
  • ※このセミナーの運営事務局を担当する、株式会社サンクよりご連絡をいたしますので、ドメイン名(@55cinq.com)からのメールを受信できるようにしてください。
  • ※会場までの交通費や宿泊費は、受講される方のご負担となります。また、お子さま連れでのご参加はご遠慮ください。
  • ※講師企業と競合すると考えられる製品やサービスなどをご提供される会社の方は、主催者の判断に基づき受講をお断りさせていただく場合がございますので、あらかじめご了承ください。
  • ※講師の急病、天災その他の不可抗力、またはその他やむを得ない理由により、講座を中止する場合があります。この場合、未受講の講座の料金は返金いたします。
    ●オンライン受講のお客さまへ
  • ZoomによるリアルタイムWeb配信にてご提供します。
    視聴URLは、配信前日までにご登録のアドレス宛にメールでお知らせします。
  • このセミナーの運営事務局を担当する、株式会社サンクからメールやお電話でご連絡を差し上げることがあります。ドメイン名(@55cinq.com)からのメールを受信できるようにしてください。
  • ※お申し込み後のキャンセル、ご送金後の返金はお受けいたしかねます。
  • ※受講料のお支払い:お支払方法はクレジットカード払いのみとなります。以下「MyPageメニュー」にお申し込み内容が表示されます。 <MyPage>https://ers.nikkeibp.co.jp/user/myPageLogin/
    各種書類の発行については、こちらをご覧ください。
  • ※講師企業と競合すると考えられる製品やサービスなどをご提供される会社の方は、主催者の判断に基づき受講をお断りさせていただく場合がございますので、あらかじめご了承ください。
  • ※講師の急病、天災その他の不可抗力、またはその他やむを得ない理由により、講座を中止する場合があります。この場合、未受講の講座の料金は返金いたします。